いやぁ、待ってましたよ。
昨年の夏ぐらいにGR2をとてつもなく欲しくなりビッグカメラへ。GR2を手に取り、店員さんに「これください」と声をかけようとしたとき一瞬立ち止まり「ちょっと待てよ、GR2が2015年、GRが2013年発売だからそろそろGR3の発売あるんじゃね?」と思ってネットで調べていたら2018年の年末ぐらいに発売されるという噂を知り(実際は2019年の春)、GR2はペンディング。
そして待つこと半年。ついにこの時が来ました!HELLO GRⅢ!
今回はその正式発表されたGR3とGR2のスペックを比較していきます。
下の方にGR2とGR3を比較して僕が「ここ良い!」と思った箇所をピックアップしています。
目次
変わったところと主要スペック
項目 | 【NEW】RICOH GR III | RICOH GR II |
画素数 | 約2424万画素(有効画素) | 約1620万画素(有効画素) 約1690万画素(総画素) |
---|---|---|
撮影素子 | 23.5mm x 15.6mm CMOS |
23.7 x 15.7 mm CMOS |
高感度(ISO感度) | ISO100-102400 | ISO100-25600 |
レンズ | 4群6枚(非球面レンズ2枚) | 5群7枚(非球面レンズ2枚) |
焦点距離 | 18.3mm (35mm換算で28mm相当) |
18.3mm (35mm換算で28mm相当) |
F値 | f/2.8-F16 | f/2.8-16 |
撮影距離 | 標準: 約0.1m-∞ マクロ: 約0.06m-0.12m |
標準:0.3m-∞ マクロ:0.1m-∞ |
連写撮影 | 約4.0コマ/秒 | 約4.0コマ/秒 |
シャッタースピード | 1/4000-30秒 (絞りによる制限 F2.8:1/2500秒まで、F5.6以上:1/4000秒まで)、 バルブタイマー(10秒~20分)、バルブ、タイム |
1/4000-300秒、バルブ、タイム |
オートフォーカス | 像面位相差AF + コントラストAF(ハイブリッド方式) | コントラストAF |
露出補正 | ±5EV、1/3EVステップ | ±4EV、1/3EVステップ |
手ぶれ補正 | 3軸4段 撮像素子シフト方式(Shake Reduction) | – |
ローパスフィルター | ローパスフィルターレス + ローパスフィルターセレクター方式(SRユニットを用いたモアレ低減機能) | ローパスフィルターレス |
センサーダスト除去 | ダストリムーバル DSⅡ(超音波クリーニング方式) | – |
液晶モニター | 3インチ 103.7万ドット タッチパネル |
3インチ 123万ドット |
電池タイプ | DB-110 | DB-65 |
電池寿命(撮影枚数) | 約200枚 | 約320枚 |
記録メディア | SDカード SDHCカード SDXCカード |
SDカード SDHCカード SDXCカード |
内蔵メモリ | 約2GB | 54MB |
動画撮影サイズ | Full HD(1920 x 1080、60p/30p/24p) | Full HD(1920 × 1080、30/25/24p) |
幅 x 高さ x 奥行き (突起部含まず) |
約109.4 x 61.9 x 33.2 mm | 約117 x 62.8 x 34.7 mm |
質量(重さ) | 約257g(バッテリー、SDメモリーカード含む)、約227g(本体のみ) | 約251g(電池、SDメモリーカード含む) 約221g(本体のみ) |
Bluetooth | 4.2 | – |
約2424万画素、ISO102400で画質アップ
項目 | 【NEW】RICOH GR III | RICOH GR II |
画素数 | 約2424万画素(有効画素) | 約1620万画素(有効画素) 約1690万画素(総画素) |
---|---|---|
撮影素子 | 23.5mm x 15.6mm CMOS |
23.7 x 15.7 mm CMOS |
高感度(ISO感度) | ISO100-102400 | ISO100-25600 |
1/2.3型とかのコンデジとかで解像度が上がっても画素ピッチが狭くなって逆に画質が悪くなったりしますが、GRはなんといってもAPS-C。センサーの性能だけ見たらミラーレスや一眼レフとなんら遜色ありません。むしろ一眼レフの入門機より全然いい。
GR2と比べ、0.2mm×0.1mmだけセンサーサイズが小さくなっています。おそらくボディサイズを小さくするために0.1ミリ単位で調節されたのでしょう。
ISOも4倍の102400で2段分向上。解像度も上がってノイズも低減されて、このスペックを見ただけでも買いです。
コンデジで手ブレ補正はすごく助かる
項目 | 【NEW】RICOH GR III | RICOH GR II |
手ブレ補正 | 3軸4段 撮像素子シフト方式(Shake Reduction) | – |
---|---|---|
ローパスフィルター | ローパスフィルターレス + ローパスフィルターセレクター方式(SRユニットを用いたモアレ低減機能) | ローパスフィルターレス |
重い一眼レフだったら両手でしっかり構えて撮影しますが、コンデジって片手で撮ったりもするじゃないですか。だから手ブレ補正ってすごく助かると思うんですよね。
1週間前まで買おうか悩んでいたα6400は手ブレ補正が付いてなかった迷っていましたが、これは決め手。そしてShake Reductionを使ったモアレ低減機能。どこまでモアレが軽減されるか見ものです。
GR2よりGR3は一回り小さくなっている!
項目 | 【NEW】RICOH GR III | RICOH GR II |
幅 x 高さ x 奥行き (突起部含まず) |
約109.4 x 61.9 x 33.2 mm | 約117 x 62.8 x 34.7 mm |
---|
GR2も小さくて携帯性良いなぁ、なんて思ってたのですが、それよりも小さくなっている。重量は6g程度重くなっていますがそんなの微々たるもの。
問題は大きさですよ大きさ。
普段から持ち歩くようにしたいと思っているので、小さくなる分にはうれしい。数字で見たらだいぶ小さく感じるけど、実際のところ持ち比べないと分からないレベルかも。でも小さいって良い。
Photo by RICHO
あ、重ねた写真で比較してみたら、だいぶ横幅が小さくなっていることが分かりますね。
操作側はボタンがいくつか省略されてすっきりした印象。十字キーの周りに回転式のボタンが採用されたりしていてGR2とは操作方法がだいぶ異なりそうです。
6cmまで迫ることができるマクロモード
項目 | 【NEW】RICOH GR III | RICOH GR II |
撮影距離 | 標準: 約0.1m-∞ マクロ: 約0.06m-0.12m |
標準:0.3m-∞ マクロ:0.1m-∞ |
---|
GR2のときの標準モードでの最短撮影距離「30cm」が「10cm」。マクロモードでは「10cm」だったのが「6cm」に。
他にも新機能いっぱい
他にも画面がタッチパネルになったり(他社はタッチパネルが当たり前になってきているのであえて取り上げず)、AFの性能が上がったり、起動時間が早くなったり、イメージコントロールが増えたりといろんなところがGR2から進化していますね。
モニターについてはドット数が少し減っていますが、形式がちょっと違うので実際に見てから判断したほうが良さそうです。
ちょっと残念なところ
項目 | 【NEW】RICOH GR III | RICOH GR II |
電池寿命(撮影枚数) | 約200枚 | 約320枚 |
---|
携帯性と電池寿命で天秤にかけたとき、携帯性を優先したのだと思います。
高画質やタッチパネルになったりでバッテリーの消耗は激しくなるのは分かる。だけど、せめてGR2と同等の枚数を撮れるくらいのバッテリーが欲しかった。
携帯性重視で購入して予備バッテリーを持ち歩くのは何か嫌だし…かと言って、日常でガッツリ200枚以上撮るときは一眼だろうし。む、むずかしい。
高画質で携帯性に優れたサブ機という位置づけなんだろうけど、もう少し頑張ってほしかった。
あとGRとGRⅡについていたポップアップ式のフラッシュはGRⅢには付いていません。僕はほとんど使わないので必要ないですが、よく使う方にとっては残念かもしれません。別売のフラッシュをホットシューに装着して使用することはできるようです。
まとめ
ざっとGR2とGR3の違いをまとめてみました。正直言うと、進化しすぎてビックリしてます。あまりの衝撃に予約しちゃいましたよ、ハイ。
GR2も実際に使わせてもらったことがあってすっごい良いカメラだったんですが、GR3はそのさらに上をいく予感。はやく発売してほしい。その前に発売日を発表してほしい。
ではでは。
↓GR2またはGR3の購入を検討されている方はこちらから↓
ISOも4倍の102400の表記は2段分って事ですよね。
imaiさん、コメントありがとうございます!
そうです、2段分です!そう記載したほうが分かりやすそうですね^^
追記しておきます。
悩んでます。GRシリーズはgrD3とGRⅡを持っていたんですが、GRⅡを海外で紛失してしまい。GRⅡの中古にするかⅢにするか悩んでます。GRⅡは大きすぎるのでGRⅢのサイズには惹かれてますが。。。
コメントありがとうございます!
GRⅡを海外で紛失!!!それはお気の毒に…orz
悩みますよね~。GRⅢのサイズ感は魅力ですし、予想以上にマクロモードが良いですよ!
後日、GRⅢの良いところとイマイチなところをまとめた記事を書こうと思ってますので、そちらも参考にしてもらえれば^^