撮影テクニック

初心者でも夜景を簡単に撮影!3分で分かる一眼レフの夜景写真の撮り方

キレイな夜景を誰でも簡単に撮れる!5分で分かる一眼レフで夜景写真を撮る方法
Amazonのセール、実は毎日開催って知ってましたか?

人気の商品が日替わりで登場。毎日お得なタイムセール
>> Amazon毎日お得なタイムセール会場へ

夜景撮影の手順をご紹介します。マスターしてしまえばカメラがもっと楽しくなりますのでぜひやってみてください。

「あわせて読みたい」の記事を先に読んでいただくとよりスムーズに設定できます。

5分で分かる!一眼レフカメラの絞り値(F値)とシャッタースピード、ISO感度の関係。
3分でまるわかり!一眼レフカメラの絞り値(F値)とシャッタースピード、ISO感度の関係。こんにちは。hotoへのアクセスありがとうございます。はじめて記事を書きます。α7Ⅲを買おうか迷っているCayceです。 この記事...

STEP0:夜景のスポットへ行く

一眼レフと三脚を持って撮影したい夜景スポットへ出かけましょう。ステップ0にしていますが、暗い場所だと設定しづらいのでステップ2~6までを家で終わらせておくのも良いかもしれません

用意するもの
  • 一眼レフカメラまたはミラーレス一眼カメラ
  • 三脚(三脚を持ってない方は購入をおすすめします)

STEP1:カメラを三脚にセット

三脚にカメラをセットします。カメラがブレないようにセットしてください。

STEP2:マニュアルモードに設定

カメラの設定を「マニュアルモード(Mモード)」に切り替えます。マニュアルモードが分からない方は下の記事を先に読んでみてください。

STEP3:ISO感度を設定

ISO感度を100~1000の間に設定します。最初は「ISO100」に設定しておきましょう。

STEP4:絞り値(F値)をF15以上の数値に設定

絞り値(F値)は「F15以上」の数値に設定しましょう。多くのカメラはF22まで設定可能です。この数字が大きければ大きいほど光芒が鋭い写真になります。

STEP5:シャッタースピードを10秒以上に設定

シャッタースピードを「10秒以上」に設定します。もし明るければシャッタースピードの時間を短く、もしくはF値を大きく、もしくはISO感度を下げてください。暗い場合はその逆です。

明るい場合は下記のように調節】
・シャッタースピードを短くする
・ISO感度を下げる
・F値を大きくする暗い場合は下記のように調節】
・シャッタースピードを長くする
・ISO感度を上げる(ノイズが出ない程度に)
・F値を小さくする

STEP6:セルフタイマーを最短に設定

セルフタイマーを「最短」に設定します。僕のα7の場合は2秒です。セルフタイマーを設定することでシャッターを切るときに手をカメラに触れる必要がありません。夜景の場合、シャッタースピードが長いため少し触れただけでもブレてしまいます。そのブレが無いようにセルフタイマーを使った撮影します。

STEP7:MF(マニュアルフォーカス)で撮影

夜景が暗い場合、どこに焦点を合わせるべきかカメラが判断できず、シャッターを切ることができません。そのため、AF(オートフォーカス)ではなくMF(マニュアルフォーカス)に設定します。

焦点を合わせたらシャッターを切ります。(セルフタイマーに設定しているので少し時間差があるので気を付けてください)

撮影例

夜景を初心者でも簡単に撮れる!3分で分かる一眼レフで夜景写真を撮る方法山口県周南の工場(シャッタースピード:30秒、絞り値:F20、ISO感度:100)

夜景を初心者でも簡単に撮れる!3分で分かる一眼レフで夜景写真を撮る方法山口県周南の工場(シャッタースピード:10秒、絞り値:F16、ISO感度:100)

夜景を初心者でも簡単に撮れる!3分で分かる一眼レフで夜景写真を撮る方法長崎ランタンフェスティバル(シャッタースピード:1秒、絞り値:F16、ISO感度:2000)

まとめ

夜景の写真はマスターしてしまえばとても楽しく、しかも簡単にプロっぽい写真が撮れてしまいます。ぜひ挑戦してみてください。

夜景を撮影する際の注意点
  • 手振れ補正機能はOFF
  • シャッターを押すだけでもカメラはブレるためセルフタイマーは必須
    専用のリモコンでも可
  • ノイズリダクションが設定されている場合は記録する時間が倍かかる

三脚を持っていない方はこちらの記事をご参考に

もう失敗しない!一眼レフカメラの三脚を選ぶときのチェックポイントをまとめてみた
もう失敗しない!一眼レフカメラの三脚を選ぶチェックポイントをまとめてみた一眼レフカメラの三脚を選ぶときのチェックポイントをまとめてみました。自分に合った三脚の選び方をご紹介します。マンフロットやベルボン、スリックなどのおすすめ三脚なども紹介しています。...
この記事が気に入ったらフォローしよう!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です