僕も半年前まで、ブログを作っては止めてを繰り返してきた「ブログが続かない人」だった。
覚えているだけでもこのブログは6個目くらいだろうか。6個目にしてようやく記事100本を書き上げることができた。ブログを続けることができたのだ。
この記事では、ブログが続かない人だった僕が、なぜ100記事書き上げることができたのか、なぜブログを続けることができたのか、なぜ諦めなかったのかを紹介する。
ちなみにこのブログの収益は、まだまだ少ないが毎月諭吉さん1人は入ってくるようになった。PVも1万5千を超えるようになってきて、ブログへの掲載依頼も入るようになってきた。ブログで生計を立てたい、副業をしたいという人は読み進めてもらい、ブログを続けるきっかけにしてもらえれば嬉しい。
この記事を読むとー
ブログが続かない人がブログを100記事書き続けるコツを知ることができます。
目次
コツ1:最初から100点の記事を目指さない
あなたは記事を100点の状態で世に出そうと思っていませんか?
このブログ、実は100点の記事を目指していない。
これには賛否が分かれるかと思いますが、僕は80点と思えれば十分と考えている。もっと言えば、50点くらいと考えている記事もある。
この点数はあくまで自分を納得させる数値であって、読み手には分からない。
自分が100点と思った記事でも、文字量が多すぎて読み手が途中であきらめてしまえば0点の記事にもなり得る。逆に、自分が50点と思った記事が多くの人に読まれることが往々にしてある。自信をもって世に出した記事が、全く読まれていない現実もあるし、私がダメだと思って世に出した記事が、読者を満足させることもあるのだ。
では、最初から100点を目指すと何が悪いのか。
まず、僕たちが生活を送っている中で、時間は刻々と過ぎている。
今、この記事を書いている瞬間、そしてあなたがこの記事を読んでいる瞬間も。大きな話をすると、私たちは終わりに向かって進んでいる。時間は有限だということを再認識してもらいたい。
先述したが、読み手によっては100点の記事が0点にもなって、50点の記事が100点にもなり得るのに、限られた時間でそれだけの時間をかける必要があるのだろうか。そして、あなたは100点を目指しているばかりに、投稿できなくなっていないだろうか。
投稿できないことで自信がなくなり、そのままブログを書かなくなるという経験を僕は嫌というほどしてきた。
書くことに慣れるまでは50点でも良いので、毎日のように投稿してほしい。ブログは1度印刷したら修正できないチラシとは違うので、いつでも修正できる。
慣れてくれば過去の記事をリライトして、そこで100点を目指せばいいだけなのだ。
コツ2:好きなこと、得意なことについて書く
あなたは自分の好きなコト、得意なコトをブログに書いていますか?
もし、今聞かれた瞬間、即座に「はい」と答えられなかったなら、自分が好きなコト、得意なコトを軸に書くべきだ。
こういうふうに言うと「熱中できるものがない」という人がいるが、本当にそうだろうか。
あなたの生活・身の回りを振り返ってほしい。毎日何気なく続けている習慣はないだろうか。
例えば
・毎日、コーヒーを必ず飲む
・毎日、洋服のコーディネートに拘る
・毎日、掃除を必ずする
・毎月、貯金を必ずする
・毎日、料理をする
・毎日、ツイッターにいいねをする
といったように、何気なく続けていることや、好きなことが必ずあるハズだ。
このような習慣は、もうすでに得意なことであり、知らないうちに好きなことである可能性が高い。そしてこれらのことは下記のように簡単にブログへ書くことができる。
・毎日、コーヒーを必ず飲む
→ コーヒー豆・煎れ方の記事を書く
・毎日、洋服のコーディネートに拘る
→ 洋服のブランドやコーディネートの記事を書く
・毎日、掃除を必ずする
→ 掃除のテクニックや商品紹介を記事にする
・毎月、貯金を必ずする
→ 節約術やポイント活用術などを記事にする
・毎日、料理をする
→ 料理のテクニックや作ったものを記事にする
・毎日、ツイッターにいいねをする
→ 「いいね」した投稿を記事にまとめる
ブログが続かないという人はコンテンツの選び方が間違っている可能性がある。
先述したように自分の生活を振り返って好きなこと、得意なことを見つけてブログに書いてみてほしい。ちなみに、僕の場合はカメラが趣味だったのでカメラについて書くことが多い。
「こんなこと記事になんてできないでしょ」ということでも必ず記事にすることができる。焦って好きでもないことを記事にするのではなく、自分の好きなこと、得意なことをじっくり探し、見つけてから記事を書くと苦なく続けることができるだろう。
そして、ブログは面白いもので、類は友を呼ぶ。好きなことを書いていくと、あなたと同じようにそのジャンルを好きな人が読者になり、あなたのファンになったりもする。そういう横のつながりができるのもブログのいいところだ。
コツ3:Googleアナリティクスは見ず、Google Search Consoleの表示回数を見る
あなたはGoogleアナリティクスの一桁台のアクセス数を見てガッカリしていませんか?
Googleアナリティクスはアクセス数を分析、Google Search ConsoleはGoogleは検索結果を分析・確認することができるGoogleが無料で提供しているサービスだ。もし初めて聞いたという人は、ブログの現在地を知る上で必ず必要となる2つのサービスなので、Google先生で調べておいてほしい。
ブログをはじめた当初はGoogleアナリティクスのアクセス数は極わずかで、目を向けられない数字だ。もちろん、SNSなどでもともと多くのファンがいて、ネームバリューがあるインフルエンサーなら最初からアクセス数が見込めるが、多くの人は最初からそういうアドバンテージはない無名。そういう無名の人たちがGoogleアナリティクスのアクセス数を見るとあなたは幻滅してブログを書く気力を吸い取られることになる。
でも、書いている記事が正しい方向を向いているのか確認しなければならない。そういう人はGoogle Search Consoleの表示回数を確認することをおすすめする。
先述したように、Google Search Consoleは検索結果への表示回数などを確認することができる。そして、この表示回数はブログを投稿すれば必ずと言っていいほど増える。クリックしてもらえる検索順位で表示されているかは別として、検索結果に表示され、確かに世に出ている回数が増えていることを実感できるのだ。
アクセス数が増えないのを見て逆に燃えるドMな人は、Googleアナリティクスのアクセス数を見て良いかもしれない。しかし、そんな人は稀だろうし、おそらくこの記事を見ていないと思う。大半の方は僕と同じように褒められて伸びる人だろう。
ブログのアクセス数が伸びず、モチベーションが下がり、続いかないという人はGoogle Search Consoleの表示回数を見て、確実に成長しているのを実感してほしい。
まとめ
改めてまとめると
- 最初から100点の記事を目指さない
- 好きなこと、得意なことについて書く
- GAは見ず、GSCの表示回数を見る
ブロガーの人からすると至極当たり前のことかもしれないけれど、これを意識することでだいぶ楽に書くことができた。
冒頭でも書いたが、2月4日から本格的にブログを書き始め、もうすぐ半年で約100記事を達成する。正直、この100記事を達成するまでに何度もモチベーションを奪い取られかけたが、どうにか書き続けることができた。書き続けることができたのは言うまでもなく、上で紹介した3つを意識していたからだろう。
ブログが続かないと悩んでいる人は、ぜひ紹介した3つを取り入れて書いていってほしい。
きっとあなたもブログを書き続けることができると信じています。
僕も半年前まではブログを5回も諦めていた「ブログが続かない人」だったから。
ここで僕がブログを書く際に助けてもらった本を紹介しておきます。少しでも参考にしてもらえれば幸いです。
(2024/10/14 00:28:45時点 Amazon調べ-詳細)
ブログをどう収益化するかというところを学びました。続けるコツなども書かれていますが、初心者の方がどうやってブログを始めるかも書かれています。はじめてブログを書くという方にはおすすめです。
文章の書き方について学びました。文章力は正直まだまだですが、今後も手元に置いておきたい一冊です。
(2024/10/14 00:28:46時点 Amazon調べ-詳細)
SEOに強いライティング技術を学びました。SEOの情報は日々変わっていきますが、読んでいて損はない1冊です。
(2024/10/14 01:23:41時点 Amazon調べ-詳細)
ネタ探しにも便利な1冊です。この本は常にカバンの中に入れています。
ではでは。